千葉県(市川市・浦安市・船橋市)、埼玉県(さいたま市・北本市)、長野県(長野市)、神奈川県(川崎市)、群馬県(太田市)で、調剤薬局・在宅医療をあいケア薬局グループです。

0276-22-8888

営業時間 10:00-16:00

お問い合わせ

Twitter

Instagram

富士薬局グループは一人ひとりの人材育成に取り組み、キャリア支援を行っております

新入社員研修

  • 新人勉強会(ガイドライン勉強会)
  • 初級ビジネスマナー研修
  • 2×2行レポート
2×2行レポートとは

新入社員の皆さんには、「学んだこと」、「気づいたこと」を毎日2行ずつ記入して、「2x2行レポート」を作成してもらいます。書いたレポートは、その日に教えてもらった先輩社員に見せてコメントをもらってから、本店にFAXします。本店では、毎日社長の石塚がそれを読んでコメントを書き、返信を送ります。毎日たったこれだけの作業ですが、積み重ねていくことで、本人の成長を明らかに感じることができます。社員の成長を、会社全体で支えていけるよう努めています。

2×2行レポートを書いている社員からの感想

フォローアップ研修

  • 中級ビジネスマナー研修
  • 電話応対研修
  • 人材育成研修
  • 3☆ファーマシスト研修
  • 在宅研修
  • 薬剤師グレードアップセミナー
  • EG研修   など

新入社員、中堅社員、管理者など、キャリアステップに合わせて様々な外部研修に参加していただきます。本人の希望に合わせて、それぞれの能力を伸ばしていくことができます。

EG研修とは

エマジェネティックス(EG)とは、最新の脳科学を元に、全世界60万人のデータで統計学的に分析され、高い信頼性を持つプロファイルツールです。
100の質問に回答することで、遺伝と経験から成る人の個性を、視覚的かつ簡単に理解することができます。
EGでは、4つの思考特性と3つの行動特性を表すプロファイルを通じて人を理解していきます。
このプロファイルを活用することで、個人や組織のコミュニケーション能力を飛躍的に向上し、自己理解、組織理解へと深めていきます。

社内のセミナー風景

emergenetics

全体研修

  • ANAヒューマンエラー対策
  • 報・連・相徹底セミナー
  • コジマジック収納術研修
  • おもてなしセミナー   など

毎年9月に全体会議が行われ、富士薬局グル―プの社員が一同に集まります。会社の目標や経営方針が説明され、全社員で共有する場です。社員の表彰、交流を深めるための懇親会も行われ、盛り上がりを見せます。 全体会議では、毎年異なるテーマで、全体研修も同時に行っています。テーマは「ホスピタリティー」から「安全管理対策」まで多岐に渡っています。

医薬連携プログラム

  • Dr.を招聘した勉強会
  • 医療施設見学会

当社では医師の治療方針と最新の薬の臨床成績をリンクさせて研修体制を構築しています。患者さんは、何らかの症状や検診などで病気を指摘され治療を始めます。患者さんは自分の病気や治療方針について、医師から説明されてはじめて薬局を訪れます。このときに、薬剤師は処方せんや患者さんとの対話から、患者さんの病気を見抜き、薬の説明と共に、食生活・運動などの生活習慣を含めた適切なアドバイスを患者さんにしていきます。つまり、薬学で得られた薬の知識に加え、病気のこと、医師の治療方針、患者さんのライフスタイルを理解し始めて、患者さんを支えられる活躍ができます。

過去の研修会